Quantcast
Channel: 住田町観光協会
Viewing all 89 articles
Browse latest View live

観光わらび園が実施されます!

$
0
0

【告知】
すみた里山を守る会 主催の『観光わらび園』が今年も開催されます。

観光協会のHP、FBにも先ほどUPしましたが、こちらでも情報配信致します。

http://sumita-kankou.wix.com/sumita-kankou#!event/c1f4a

========================================
○日時:5月17日(土)~21日(水) 午前9時~正午
○場所:下有住字奥新切 蕨峠町有地内
○料金:参加料1,000円で2kgまで取り放題です。
○申込:5月16日(金)までに下記問い合わせ先まで
      電話で申し込みください。また、事前申し込み
      なしでの参加も可能です。
◇問い合わせ先 
 役場農政課 農業振興係 46-3861(内線314)
========================================


平成26年度住田町夏まつり

$
0
0
住田町夏まつり開催のお知らせです。
期日:平成26年7月26日(土)16:30~21:00
場所:世田米商店街周辺
【夏まつり内容】
①世田米小学校(マーチングバンド) 16:30~16:40 
②開会式  16:40~16:50 
③世田米保育園(園児の踊り) 16:50~17:00
④有住中学校よさこい  17:00~17:10
⑤世田米中学校よさこい  17:10~17:20
⑥星ひかり ミニライブコンサート  17:20~17:40
⑦音蔵 ミニライブコンサート  17:40~18:05
⑧鳴瀬太鼓  18:05~18:15
⑨月山よさこい鹿  18:15~18:30
⑩月山鹿踊  18:30~18:50
⑪道中踊り 19:10~19:40
⑫菓子・餅まき大会     19:40~19:50
⑬五葉山火縄銃鉄砲隊演武 20:00~20:20
⑭花火大会  20:20~21:00
【まつり期間の行事】
①  ロードサイドちょうちん 7月25日(金)~8月18日(月)
②  ちょうちん七夕           7月25日(金)~7月28日(月)
③  子ども灯り(有住保育園)7月26日(土)
④ 蔵並み・眼鏡橋ライトアップ7月25日(金)~8月18日(月)
⑤  夢灯り・街道灯り 7月26日(土)
⑥  杉屋台による出店 7月26日(土)
⑦  空き店舗、空き地を活用した出店 7月26日(土)
気仙の夏まつりは住田から始まります!ぜひお越しくださいませ!

滝観洞まつりのお知らせ

$
0
0
平成26年10月5日(日)AM10:00~PM3:00
滝観洞まつりが開催されます。


【アトラクション】
滝流しそば大食い大会 AM10:30~11:30
五葉山火縄銃鉄砲隊大演武 AM11:30~PM0:00
よさこい演舞 AM0:30~PM1:30
餅まき PM0:30~PM1:30

特設ジンギスカン焼きコーナー AM10:00~PM3:00
屋台コーナー AM10:00~PM3:00

【その他】
当日、入洞された方に新米が当たる抽選券を進呈!
先着100名様に「ありすポークの豚汁」無料サービス!

お問い合わせ/滝観洞観光センター 0192-48-2756
岩手県気仙郡住田町上有住字土倉298-81

秋の種山 屋台まつり開催のお知らせ

$
0
0
平成26年9月23日(火・祝)午前10時~午後2時
道の駅種山ぽらんにて、秋の種山屋台まつりが開催されます。

【内容】★農産物直売 ★イワナ塩焼き ★焼きそば★焼ホタテ、イカぽっぽ焼き ★江刺リンゴ★フリーマーケット ★餅まき大会(午後1時~)

この他、売店レジでお買上げのお客様(先着100名様)にお菓子プレゼント!

お問い合わせ先:道の駅種山ぽらん 0197-38-2215





 

岩手朝日テレビ「いいコト!」の取材を受けました!

$
0
0
本日は、岩手朝日テレビの取材対応。
土曜日の朝9:30から放送する「いいコト!」の対応でした。

取材していただきましてありがとうございました!<(_ _)>

滝観洞の撮影では、皆さん足腰にきて悲鳴をあげていましたが、滝を見て感動の声をあげておりました。

その後、羅象館では火縄銃鉄砲隊の装束に身を包んでいただきました。

岩手朝日テレビ「いいコト!」オンエアは、10月4日(土)9:30~です!

わらしべジャーニーのコーナーでご紹介いただく予定です。(およそ3分ぐらいだそうです。)

ご都合宜しければ、皆さんどうぞご覧くださいませぇ!(^O^)

 


 




いわて・三陸けせん希望ストリート2014開催のお知らせ

$
0
0
いわて・三陸けせん希望ストリート2014が開催されます。
日時:2014年11月4日(火)5日(水)6日(木)
   4日 13:00~19:00
   5日 11:00~19:00
   6日 11:00~17:00
場所:東京都 有楽町駅前広場(JR有楽町中央改札を出てすぐ左の広場)
住田町・陸前高田市・大船渡市の特産品や物産が盛りだくさんです。
皆さんぜひ足をお運びくださいませ!


主催:大船渡商工会議所

後援:千代田区 フード・アクション・ニッポン推進本部
特別協力:毎日新聞社 ジェイアール東日本企画
お問い合わせ:大船渡商工会議所 ℡ 0192-26-2141
 

第20回すみた産業まつり開催のお知らせ

$
0
0
平成26年10月26日(日)9:00~15:00
住田町農林会館前の駐車場をメイン会場に、すみた産業まつりが開催されます。
トヨタ自動車の東京モーターショーに出展された車両AQUAの展示や、スタンプラリー大抽選会、五穀豊穣餅まき大会に木工工作体験等盛りだくさんな内容となっております。
詳しくは、チラシ画像をご参照ください。
皆様の多数のご来場をお待ちしております!


全国木のまちサミットin住田

$
0
0
 
全国木のまちサミットが住田町で開催されるのでお知らせいたします。

日程:平成26年11月21日(金)~22日(土)12:30開場/13:15開始(予定)
会場:岩手県 住田町役場 町民ホール
    〒029-2396 岩手県気仙郡住田町世田米字川向88-1
電話:0192-46-3868 FAX:0192-46-3515
主催:全国木のまちサミット実行委員会
後援:林野庁/岩手県/住田町/気仙地方森林組合/気仙地方林業振興協議会/一般社団法人モア・トゥリーズ/FSCジャパン(日本森林管理協議会)

お問い合わせ先:電話:0192-46-3868
   

趣旨:本サミットは、木材利用に積極的に取り組んでいる全国の地方自治体、林業・木材産業事業者、ハウスメーカー、消費者等が一堂に会し、木材利用の現状、課題、解決方策等を議論し、地域材の利用促進と国産材自給率の向上を図り
、地方自らが主体的・積極的に取り組みを進めていることを全国にアピールするとともに木材利用の重要性等を発信することを通じ、都市部を含む全国において木材利用の流れを加速化しようとするものである。





滝観洞の年末年始のお知らせ

$
0
0
滝観洞の年末年始の営業日、営業時間についてお知らせします。
滝観洞は、年末年始はすべて営業しますが、12月30日~1月4日までは、8:30~15:00までの入洞受付となりますので、ご了承いただきますようお願い致します。
なお、添付したURLは、ヴァーチャルリアリティ広告の画像です。
チラッとご覧いただきますと、なんとなく体験した気になれます。
http://real4k8k.net/vr/gyo/1/roukandou.html

冬の種山 おごご祭 開催のお知らせ

$
0
0
平成26年12月12日(金)~14日(日)午前10時~午後5時
道の駅種山ぽらんにて、冬の種山おごご祭が開催されます。

【内容】★直売組合員の手づくりおごご(漬物)を食べて投票する「おごご品評会」を開催します。
投票されたすべての方の中から2名様と1位に輝いた漬物に投票された方の中から2名様、合計4名の方に住田の特産品プレゼント!

この他、お漬物にぴったりなどべっこ(甘酒)とお茶っこのふるまいサービスがあります!
(数に限りがありますので、お早目に!)

その他、年末年始贈答用ギフトセット販売中!

お問い合わせ先:道の駅種山ぽらん 0197-38-2215

※画像提供:東海新報社

Article 0

$
0
0
「ジオであそぼう」開催

1 目的
三陸ジオパークの教育普及活動の一環として、住田町の地域資源を活用した子供向けのワークショップ。

2 主催
  三陸ジオパーク推進協議会、認定NPO法人大阪自然史センター

3 共催
住田町教育委員会、住田町

4 協力団体
  なにわホネホネ団、大阪市立自然史博物館、NPO法人西日本自然史系博物館ネットワーク、岩手大学公認サークル自然史探偵団

5 開催日時・会場
(1)住田町役場 町民ホール
平成27年1月17日(土)13:00~16:00 (会場準備9:00~12:00)

6 参加対象
  町内小中学生(保護者を含む)約100名

7 開催内容
 (1)住田町の「ジオ」をテーマにしたワークショップ
「ひらひらどうくつのコウモリカード」「コウモリぬりえ」「コウモリかみひこうき」
 鍾乳洞やそこにすむ動物をモチーフにした工作、遊び。
 (2)「ジオ」を学ぶ図書を閲覧できるキッズコーナー
    地質学をテーマにした子ども向け図書を閲覧できるキッズコーナーをもうける。
    乳幼児連れの参加者にも対応する。
 (3)「三陸ジオパーク」展示コーナー
    三陸ジオパークの概要についての大人向けパネル展示を行う。

8 参加経費
  参加費は、無料。

9 その他
  認定NPO法人大阪自然史センターは、翌日1/18(日)大船渡市立博物館にて「子ども体験イベント「チリメンモンスターをさがせ!2」」を開催予定。


紙技師

$
0
0
先日7日のことでした、大船渡市で開催されたクラフトワーク展において、ペーパークラフトを出展されておりました紙技師様に、住田町PRキャラクターのすみっこのペーパークラフトをこしらえていただきました!

なんと、このペーパークラフト、無償でデーターを使わせていただけるそうです。

ということで、すみっこのペーパークラフトデータをこちらに貼りつけておきますので、ご自由にお楽しみください。

なお、紙は坪量180g程度の厚紙(ハガキ程度)を使用するのが良いそうです。

厚みは、0.2mm前後です。


よろしくどうぞ!


 

花と緑の鑑賞会のお知らせ

$
0
0
種山の春の妖精に会いに行きませんか?
 
まもなく種山にスプリング・エフェメラルのカタクリの花やキクザキイチゲなどの山野草のシーズンが間もなく訪れます。
 
宮沢賢治が愛した種山の森を、すみた森の案内人と散策し、マイナスイオンに包まれたひと時を一緒に楽しみましょう。
 
日時:平成27年5月3日(日)9:00受付開始
 
集合場所:遊林ランド種山
 
持ち物:飲み物、タオル、着替え など

服 装:散策ができる服装

参加費:1,500円/1人(お弁当、保険、案内料等)※当日集金します。
 
★なんと、今回は特別に住田大正琴ライブ演奏のおもてなしがございます!この機会にぜひ種山に足をお運びくださいませ!
 
申込先: すみた森の案内人 事務局
(担当:佐々木慶逸 上有住地区公民館内)
電話 48-2013
受付 午後2時から午後7時まで
締 切: 4月27日(月)
 


種山ヶ原 森の文化祭 開催のお知らせ

$
0
0
平成27年5月3日(日)~
7月20日(月)まで、遊林ランド種山において、森の文化祭が開催されます。
 
 
テレビ番組「珍百景」にて何度か取材を受けた漁師彫刻家 深渡栄一 氏の木彫の出展のほか、楽描き人 三浦のろこ 氏による森のイラストギャラリー、チェンソーアートのデモンストレーションなど期間中に様々なイベントが開催されいます。
 
詳しくは、添付されておりますチラシをご参照くださいませ。

観光ワラビ園開催のお知らせ

$
0
0
すみた里山守る会では、住田町の蕨峠の山焼き実施場所において観光ワラビ園を行います。

日時:5月10日(日)~14日(木)午前9時~正午

場所:岩手県気仙郡住田町下有住字奥新切 蕨峠町有地内

料金:参加料:1,000円で2kgまで取り放題

申込:下記問い合わせ先まで、お電話にてお申込みください。
    また、事前の申し込みがなくても参加は可能です。

お問合せ先:住田町役場農政課 農業振興係 0192-46-3861(内線233)


Article 0

$
0
0
【住田町夏まつり開催のお知らせ】
今年も、住田町夏まつりを下記の日程で開催します。
1 期 日 平成27年7月25日(土)
2 時 間 16時40分~21時00分(車両通行禁止規制は16時30分~21時30分まで)
※雨天の場合は翌7月26日(日)同時刻
<プログラム>
世田米小学校マーチングバンド  16:40~16:50
開会式                  16:50~17:00
世田米保育園(園児の踊り)    17:00~17:10
有住中学校よさこい        17:10~17:25
世田米中学校よさこい       17:25~17:40
音蔵ミニライブコンサート     17:40~18:05
月山よさこい鹿           18:05~18:25
鳴瀬太鼓               18:25~18:40
すみっこジャンケン大会      18:40~18:50
柿内沢鹿踊             18:50~19:10
小休憩                19:10~19:20
道中踊り               19:20~19:50
菓子・餅まき大会           19:50~20:00
《河川敷に移動》  準備時間
         
五葉山火縄銃鉄砲隊演武     20:10~20:30
花火大会                20:30~21:00
となっております。
小学生のマーチングバンドを皮切りに、園児の踊り、中学生のよさこい、他団体のイベント、郷土芸能披露、五葉山火縄銃鉄砲隊演武、花火大会など例年行なわれている催しのほか、今年は住田町観光協会のPRキャラクターすみっこによるジャンケン大会もあります。
ジャンケンで勝ち残った方には、素敵な景品がプレゼントされます。
この機会にぜひ住田町夏まつりに足をお運びくださいませ!
 

秋の種山・収穫祭のお知らせ

$
0
0



イーハトーブの風景地・種山ヶ原で「収穫祭」が開催されます!


■日時:平成27年10月18日(日) 午前10時~午後2時

■場所:道の駅種山ヶ原ぽらん


「ありすぽーく豚汁」や「つきたてお餅」のおふるまい、お楽しみ抽選会、
新鮮野菜販売、川魚塩焼き、フリーマーケットなど…
秋空の下で楽しもう♪

詳しくはチラシにて♪


□お問合せ:住田観光開発㈱ 0197-38-2215

□主催:すみた種山ヶ原直売組合・住田観光開発㈱


いわて・三陸けせん希望ストリート 開催!

$
0
0

うんめ~ものいっぱい!
東京都有楽町駅前にて、岩手県気仙地域(陸前高田市・大船渡市・住田町の2市1町)の物産展を開催します!
住田町のゆるキャラ「すみっこ」も登場♪ぜひご来場ください。

■日時:
平成27年11月9日(月) 午後2時~午後7時
平成27年11月10日(火) 午前10時~午後7時
平成27年11月11日(水) 午前10時~午後5時

■場所:有楽町駅前広場(東京都千代田区2-7-1)

詳しくは大船渡商工会議所HPにて♪
(PDFをご覧になれます)


□お問合せ:大船渡商工会議所 0192-26-2141

□主催:三陸けせん希望ストリート連絡協議会


第43回住田町文化産業まつり~芸能まつり~ のお知らせ

$
0
0

第43回住田町文化産業まつり~芸能まつり~が開催されます!
郷土色豊かな芸能の数々をぜひお楽しみください♪

■日時:
平成27年11月1日(日) 午前10時~

■場所:住田町農林会館(岩手県住田町世田米字川向96-5)

■プログラム:

【大ホール】
10:05~ 世田米小学校:(大正琴)南の島のハメハメ大王/子鹿のバンビ/さくらさくら
10:15~ 琴伝流大正琴 かっこ花の会:(大正琴)古城/瀬戸の花嫁/山小屋の灯
10:25~ 世田米中学校総合文化部:(大正琴)リムジン川/宇宙戦艦ヤマト
10:40~ 五葉山神社大権現(郷土芸能):五葉山権現舞
10:55~ 柿内沢鹿踊芸能保存会:(郷土芸能)松 島 狂 い
11:10~ 外舘甚句芸能保存会:(郷土芸能)外 舘 甚 句
11:30~ 住田三弦会:(民 謡)津軽山唄/南部酒屋元摺唄/秋田おはら節
11:45~ 銀杏の会:(舞 踊) 寿 ぎ の 舞
11:50~ 大股神楽保存会:(郷土芸能)八 幡 舞
12:05~ 五葉念仏剣舞保存会:(郷土芸能) 薙 刀/五ヶ棒
12:20~ 住田吟詠会:(詩 吟) 連吟:雑詩  独吟:短歌 ふるさとの山/やわらかに
12:30~ 外舘鹿踊芸能保存会:(郷土芸能) 外舘鹿踊り
12:45~ 明扇流華の会:(舞 踊)あじさいの宿
12:50~ 大平・梅の木念仏剣舞保存会:(郷土芸能) 巻立ち踊り
13:05~ 月山芸能保存会:(郷土芸能)行山流 高瀬鹿踊り 一 番 庭

【屋 外】
13:10頃~下在大名行列保存会:(郷土芸能)大 名 行 列

たくさんのご来場お待ちしております!


下有住 大収穫祭 のお知らせ

$
0
0

下有住・大収穫祭が開催されます!


■日時:平成27年10月25日(日) 午前10時~

■場所:生涯スポーツセンター(岩手県住田町下有住字中上291番地)


なが~いのり巻きづくり、太鼓や寸劇、フリーマーケット、大抽選会、餅まき、ちびっこが楽しめるブースなど、盛りだくさんの内容で開催されます♪
お誘いあわせの上、ぜひお越しください!

Viewing all 89 articles
Browse latest View live